当院のお産について 当院のお産について
ご利用いただく妊産婦さんのニーズにオーダーメードでお応えすべく、以下の特徴を打ち出しております。
セミオープンシステム
近隣にある当院の登録医療施設にて妊婦健診を受けて頂き、お産は当院で行うシステムです。かかりやすい妊婦健診が可能です。
無痛分娩
麻酔科専門医による無痛分娩(硬膜外麻酔)を実施しています。陣痛による痛みを和らげることにより、出産時の痛みや体力消耗を軽減できます。また、過度の緊張のために分娩進行が滞ってしまう方もいらっしゃいますので、上手に麻酔を使うことで痛み止めという以外にも分娩進行のサポートとしても役立ちます。
産後ケアショートステイ
出産後のお母さんをケアするシステムです。出産の疲れを癒やし、産後の育児サポートをうけることができます。
他の診療科との密接な連携
当院は複数の診療科を併設しており、日々関係各科と密接に連携した医療を行なっています。母体の緊急時にもさまざまな面から対応できる体制を整え、安心・安全な産科医療を受けることができます。
スタッフ一同で皆さまを全力でサポートすべく、一丸となって診療にあたっておりますので、安心してご相談ください。
産科外来のご案内 産科外来のご案内
初めて受診される方へ
お近くの医療機関からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合でも診療は行いますが、「選定療養費」7,700 円(消費税込み)を別途いただいています。
下記の番号に電話していただくと、産婦人科外来へおつなぎしますので、初診の予約をお取りください。
03-3451-8211(代表)
※産婦人科外来をご指名ください。
予約受付時間:平日午後1時半~午後4時
妊婦健診
妊婦健診では、お母さんと赤ちゃんの経過に問題がないかをチェックするために必要な項目を診察します。予約日にご都合が悪くなった場合は産婦人科外来までお電話ください。
産科
月曜日〜土曜日 午前9時〜午前11時
(第2・4土曜日は休診)
胎児超音波外来
火曜日 午前11時半〜午後1時(予約制)
料金
- 初診料:5,000円
- 再診料:3,000円
- 超音波検査料:3,000円
- 胎児精密超音波検査料:10,000円
※自治体の妊婦健康診査受診票を使用できます。
※週数により別途諸検査費用がかかります。
セミオープンシステム
お住まいや職場の近隣にある医療機関にて妊婦健診を受けて頂き、お産は当院で行うシステムです。当院は複数の診療科を併設しています。お産で異常が発生した場合は迅速に対応することが出来ます。
現在、下記の医療機関と連携を結んでいます。
連携病院
施設名 | HP |
田園調布オリーブレディースクリニック | URL |
アイル女性クリニック | URL |
赤坂見附 宮崎産婦人科 | URL |
芝公園かみやまクリニック | URL |
堀産婦人科 | URL |
高根クリニック | URL |
広尾レディース | URL |
広尾 峰岸産婦人科 | URL |
こやまレディースクリニック | URL |
HMレディースクリニック銀座 | URL |
みなとウイメンズクリニック | URL |
新宿南口レディースクリニック | URL |
麻布ウイメンズクリニック | URL |
まつみレディースクリニック | URL |
sowaka women’s health clinic | URL |
高輪台レディースクリニック | URL |
ロイヤルレディースクリニック白金高輪 | URL |
浜松町大門 レディースクリニック | URL |
麻布モンテアールレディースクリニック | URL |
広尾かなもりクリニック | URL |
神谷町WGレディースクリニック | URL |
母乳外来
乳房マッサージ、母乳相談に対応いたします。
予約制 火曜日、金曜日 午後2時~午後5時
※急な乳房トラブルやお悩みは、産科外来にお問い合わせください。
助産師による個別相談
妊娠、出産、産後の生活、育児技術などの相談に対応しております。安心して充実したマタニティライフをお過ごしいただけるようお手伝い致します。
母親学級の開催(人数制限あり)
新型コロナウイルス感染症拡大の為、開催を中止していましたが、2023年4月より母親学級を再開します。
妊娠期間をより楽しく過ごしていただき、安心して分娩に臨めるように母親学級を開催しています。
受講料は無料です(外来にて予約をおとりします。)
開催:第1または第3土曜日(祝日を除く)午前10:00~12:00
胎児精密超音波検査
妊娠20週前後に赤ちゃんの発育や異常の有無、胎盤の位置などについて詳しく検査します。セミオープンシステムをご利用の方にも受診をお願いしています。(料金10,000円)
分娩予約
当院での分娩を希望される方は、妊娠19週から20週までに主棟1F13ブロック 患者支援センターにて分娩予約を行い、分娩予約金(200,000円)をお支払い頂いています。
お産入院のご案内 お産入院のご案内
出産のための入院費用
入院から退院までに要する日数には個人差があり、経腟・帝王切開等の分娩方法によっても異なります。詳しくは産婦人科外来までお問い合わせください。なお、料金には産科医療補償制度の保険料が含まれます。
料金
- 分娩基本料金:630,000円~
- 分娩オプション利用料
無痛分娩:120,000円
個室入院:1日28,000円(税別:トイレ・シャワー完備)
※ご希望に添えない場合もあります。
無痛分娩について
当院では、麻酔科専門医による無痛分娩(硬膜外麻酔)を実施しています。陣痛による痛みを和らげる目的ですが、過度の緊張のために分娩進行が滞り帝王切開となってしまう方もいらっしゃいますので、上手に麻酔を使うことで痛み止めという以外にも分娩施行のサポートとしても役立ちます。
※母体と赤ちゃんのより安全な管理のため、原則的に無痛分娩は平日9時から17時までの間としております。
入院中のスケジュール
※いずれも標準的な日数になり、お産の経過によって異なる場合もあります。
母児同室について
当院では、お母さんと赤ちゃんが同じお部屋で24時間一緒に過ごす母児同室制を取り入れております(経腟分娩の方:産後1日目から、帝王切開分娩の方:術後2日目から)。
お母さんと赤ちゃんの状態によっては開始を遅らせたり、一時的に赤ちゃんをお預かりしたりすることもあります。できる限りお母さんのご希望に沿うよう、またお母さんが休息をとれる環境が整えられるよう配慮します。
病棟の写真

デイルーム
-
LDR
-
授乳サロン
面会について
現在、新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら予約制で面会を再開しております。
詳細はこちら
※面会はお母様方のみ短時間の予約制で実施しております。赤ちゃんとの面会は窓越し面会のみとなります。
※当院は12歳以下のお子様の面会を制限させて頂いております。赤ちゃんの兄弟・ 姉妹に関しても例外はありませんのでご了承ください。
立ち合い分娩について
立ち会い分娩は、感染防止対策のため、現在も中止を継続しております。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
当院産科のサービス 当院産科のサービス
手ぶらでご入院いただけます

パジャマ・洗面用具・ナプキン・赤ちゃんのおむつ等を病院でご用意しています。
ご出産のお祝いをお贈りしています

出産を終えたお母さんにお祝い膳をお出ししています
産後ケア ショートステイ(宿泊) 産後ケア ショートステイ(宿泊)
赤ちゃんと一緒にご入院していただき、助産師や看護師のサポートを受けながら、安心してゆっくりお休みいただける環境をご用意しています。特別なメニューはご用意しておりませんが、しっかり養生していただき生活のリズムをリセットしていただくことを目的にしています。
また当院は港区、板橋区、渋谷区、中野区と宿泊型産後ケア施設の契約を締結いたしました。
港区、板橋区、渋谷区、中野区にお住まいの方で自治体の要件を満たす方は産後ケアの助成を受けることができます。詳細は各自治体のホームページをご確認ください。
お部屋(シャワー付き個室)

料金(非課税)
個室でのご利用のみとなります
3日間コース: 92,000円
4日間コース:121,000円
5日間コース:150,000円
延長*(1日につき)29,000円
*尚、病床の都合により延長できない場合があります
- 育児相談
- 母乳マッサージ
- 授乳指導
- 赤ちゃんの沐浴指導
*母児同室 あるいは 母児別室
お母さんのご希望に沿って対応しています
お持ちいただく物
- 母子手帳
- 保険証
- 診察券
- 洗面用具
- 下着
- マスク
- 母乳パット(必要時)
- ナプキン(必要時)
- スリッパ
(お母さんのパジャマとタオルは当院でご用意しております) - おしりふき
- ガーゼハンカチ
- お薬(継続的に内服中のものがあれば)
- 産後1ヶ月以上の赤ちゃんの場合、ベビー服・肌着類
生後1ヶ月未満(体重4500g程度)の赤ちゃんのベビー服は当院でご用意しています - その他身のまわりのもの
当院の産後ケアのご利用を希望される方は、以下のメールアドレスに必要情報を送信してください。
担当者より返信させていただきます。
件名
産後ケアショートステイ又は産後デイケアのどちらかを記載してください。
内容
お名前
携帯番号
お子様の生年月日
産後デイケア(日帰り) 産後デイケア(日帰り)
ご出産おめでとうございます。
まだ体調が回復していないところに育児も重なり、大変な毎日を過ごしていると思います。私たち医療スタッフが、皆様に寄り添いお手伝いを致します。
※当院のデイサービスは港区在住の方となります。
※大部屋での母子同室・他のご利用者さまと同室となります。予めご承知おきください。
※ご利用は月曜日から金曜日の平日10時~16時となります。(土曜・日曜日、祝日はご利用できません)
◆ご利用いただける方
出生後120日未満の方
母児ともに入院の10日前~当日までに発熱、下痢、咳、鼻水、咽頭通などの感染症の症状がない方
赤ちゃんがワクチン接種を受けている場合、接種してから1週間以上経過した方
◆以下の方は利用をご遠慮いただいております。
医療処置を要する方
※お母さんが病気治療などで赤ちゃんのお世話が難しい場合、乳児院で児を預かる制度があります。お住まいの自治体にご相談ください。
※混合医療(自費診療と保険診療を同時に行うこと)は、産後ケアデイサービス中はできません。利用中に医療処置が必要となる場合は、自費でのお会計となります。
◆ケアの内容
授乳支援、沐浴の方法等の指導、育児相談など
お部屋(4人床)

料金(非課税)
ご利用者負担(1回):2,000円
※非課税世帯は負担なしでご利用いただけます。
お持ちいただくもの
- 母子手帳
- 保険証
- 診察券
- 洗面用具
- 下着
- マスク
- 母乳パット(必要時)
- ナプキン(必要時)
- スリッパ
(お母さんのパジャマとタオルは当院でご用意しております) - おしりふき
- ガーゼハンカチ
- お薬(継続的に内服中のものがあれば)
- 産後1ヶ月以上の赤ちゃんの場合、ベビー服・肌着類
生後1ヶ月未満(体重4500g程度)の赤ちゃんのベビー服は当院でご用意しています
当院の産後ケアのご利用を希望される方は、以下のメールアドレスに必要情報を送信してください。
担当者より返信させていただきます。
件名
産後ケアショートステイ又は産後デイケアのどちらかを記載してください。
内容
お名前
携帯番号
お子様の生年月日
sangocare@saichu.jp