臨床検査技師
- トップページ
- 身につくスキル
キャリアパス キャリアパス
このキャリアパスは先進性をもって済生会医療人としてのブランド力強化と各専門分野のプロフェッショナルであるための技術・知識の習得を目標に設定している。
新人職員は入職後半年の期間、全部門のローテートを通して臨床検査技師としての基盤を身につける。その後、各部署へ配属された後には各部署毎のキャリアパスに従いキャリアアップを図る。また、部署(検査室)間のローテーションは適宜実施し、卒後18年までに2つ以上の検査室の経験が得られるように配属する。
能力評価は病院の評価シートにより年に一度、規律性、責任性、積極性、協調性、コミュニケーション力、提案力、判断力、課題構築・遂行力の評価を行い、その評価点数により昇格および昇進推薦者を決定する。

取得資格一覧 取得資格一覧
- 認定骨髄検査技師 1名
- 国際細胞検査士 3名
- 認定血液検査技師 1名
- 糖尿病療養指導士 8名
- 認定病理検査技師 1名
- 認定臨床化学者 1名
- 認定1種消化器内視鏡技師 2名
- 認定救急検査技師 1名
- 超音波検査士 18名
- 臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 2名
- 細胞治療認定管理師 1名
- 細胞検査士 5名
- 二級臨床検査士 24名
- 緊急検査士 6名
- 遺伝子分析化学認定士(初級) 1名
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 6名
- JHRS認定心電図専門士 4名
- 毒物劇物取扱責任者(一般) 3名
- 有機溶剤作業主任者 4名